エンザイム(酵素)Lab.

ホリスティック栄養学&ホリスティックケアを中心とした健康コラム By Yukiyo
むくむ前に…ムクミ予防!
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ ← 1ポチお願いします。ランキング参加中です。

色々な検査をした結果、問題箇所がなく、浮腫の原因はわからないという結論に達しましたが、かなり細かい検査をしたので、体のどこにも異常がないことがわかり、そういう意味では安心できましたニコニコ
ただ、今はだいぶ落ち着いていますが、また腫れた場合はどうすればいいの〜?…ですたらーっ

足や顔のムクミは誰でも経験したことがあるかと思いますが、いったん浮腫むと代謝が悪くなり、細胞への養分の取り入れや、老廃物の排出も上手くいかなくなるのでさらにムクミが悪化しやすくなり、慢性化しやすくなりますので、たかがムクミと軽視せず注意しましょう。

むくんでしまってから解消するのでは、時間がかかります。夜に解消できなかったむくみを次の日にもちこすと、さらにむくみはひどくなります。
なので、はじめから予防をしておいたほうが効率的ですね。
私の場合、一度浮腫んでしまうと、なかなか元に戻らず、立てなくなったり大変な思いをしていますが、原因がわからない以上、日頃から浮腫まない工夫や努力をするしかないのかなと思います。

【 ムクミ予防 】

ムクミに効果的な栄養成分をや、食品を摂り入れましょう
nextむくみに効果的な食品

塩分の摂りすぎに注意!
外食やインスタント食品は意外に塩分を多く含んでいるので要注意です。
香味野菜や酢、香辛料などを上手に利用しましょう。

窮屈な靴は避けましょう
窮屈な靴やヒールの高い靴をは、血液のめぐりが悪くなるので、むくみの原因となってしまいます。

締めつける下着はやめましょう
無理に体をギューッと締めつけると血行が悪くなり、むくみの原因となります。
特に脚のつけ根を締めつけるガードルは注意しましょう。
着用するときは、体に合ったものをつけるようにしましょう。

一定の姿勢をとり続けないように!
立ちっぱなしや座りっぱなしなどはムクミの原因になります。
仕事で座りっぱなしの場合、つま先を上げたりかかとを上げるのを数回繰り返すだけでも効果があります。

歩いたり、こまめに体を動かしましょう
筋肉が衰えてくると、血液やリンパ液を流す力が悪くなるため、むくみは筋肉の衰えも原因の一つと言われています。できるだけ歩き、ストレッチをするなど、筋肉を使いましょう。

ゆっくり入浴しましょう
シャワーだけですませず、湯船につかりましょう。体の芯をしっかり温めると、筋肉がほぐれ血行が良くなって疲労物質が流れやすくなります。足湯も効果的です。
※熱すぎはかえってむくむので注意しましょう。

その他
・弾性ストッキングは足首からふくらはぎへと上にいくにしたがって段階的に圧力値が低くなるよう設計されているため、静脈の血流を心臓に戻す後押しをし、むくみを防ぐのに有効です。
・座布団などで足枕を作って15センチほど高くして眠ると足に血液を溜まるのを予防してくれます。

最後にもう1つ…
ストレスをためない
ストレスや体の歪みなどによって、自律神経のバランスが崩れていると、交感神経の働きが強くなり、血管が収縮して血液循環が悪くなり、手足がむくむと聞いたことがあります。
自律神経のバランスを整えると、副交感神経の働きも良くなり、血管を広げ血液循環を良くするので、手足のむくみが改善していくのでしょうね。


※むくみと同時に息切れがする、尿の出が悪い、疲れやすい、急に体重が増えてきたなどの症状がある時や、また片方の足だけがむくむときには、心臓、腎臓、肝臓、甲状腺などの病気や、下肢静脈瘤やリンパ浮腫の可能性がありますので、病院で検査を受けましょう。

next 足のむくみの原因
next むくみに効果的な食品
next 特発性浮腫


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

米国ホリスティック栄養学士Yukiyoです。いつもご訪問ありがとうございます。
ランキング参加中です。励みになりますので、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
| Yukiyo | 症状別:浮腫(むくみ) | 19:51 | comments(2) | -
女性に多い繰り返すムクミ 「 特発性浮腫 」
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ ← 1ポチお願いします。ランキング参加中です。


この10日間で何度も採血をしましたが、私の血管から採血できる人はなかなかいなく、そのプロであるはずの中検(中央検査室)の人達も、ナースやドクターも、皆苦戦していました。
そんな中、とても上手な女性(中検のNさん)が一人いて、その人だと痛くなく1回でOKグッド (以前、5人がかりで10針もさされたのは何だったんでしょう?ノーノー
採血の時はその女性(Nさん)を指名していますラブラブ
Nさんを指名して不在だった時、「では、No.2を呼びましょう」と、若い男性(中検Uさん)が呼び出されて来ましたが、その人もなかなか拍手でした。
以降、No.1のNさんが不在の時は、No.2のUさんにお願いすることにしました。( キャバクラみたい?ポッ

前にも書きましたが、浮腫の原因は心臓・腎臓・肝臓の障害、足の静脈瘤、甲状腺機能低下、内分泌代謝系の異常などが考えられますが、検査の結果、どこも問題ないということがわかりました。

このような原因となる病気がないにもかかわらず、周期的にムクミを繰り返す病気「特発性浮腫」があり、主に月経がある女性に現れます。(月経周期とは無関係)
特発性浮腫は、原因は不明ですが、起立時にレニンーアルドステロン系が過剰反応を起こすことや、毛細血管の透過性の亢進や自律神経の異常などが推定されています。

【特発性浮腫の特徴】
◆ 浮腫は立った状態で誘発されることが多く、一般には夕方に顕著になります。
◆ 下肢や手のほか、顔や腹部にも認められます。
◆ 横になって安静にしているとムクミが消えます。
◆ 朝夕の体重差が大きく、1.4kg以上にもなります。
◆ 疲労感や不安感といった精神症状を伴うことも多く見られます。
◆ 低血圧の人に多く見られます。
◆ ホルモンバランスが乱れている人に生じることが多い。

特発性浮腫の場合、1日の塩分摂取量を5g以下に制限します。
また、特発性浮腫が重い疾患でないことを理解し、安心することも重要です。


原因となる病気がなく、繰り返すという点で、私もこれかな?と思ったのですが、血圧がやや低めという以外は特徴が当てはまらないので、特発性浮腫ではないようですノーノー


next 足のむくみの原因
next むくみに効果的な食品


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

米国ホリスティック栄養学士Yukiyoです。いつもご訪問ありがとうございます。
ランキング参加中です。励みになりますので、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
| Yukiyo | 症状別:浮腫(むくみ) | 13:10 | comments(5) | -
むくみに効果的な食品
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ ← 1ポチお願いします。ランキング参加中です。

むくみ(浮腫)が起こる代表的な病気は、昨日書いた、心臓病、腎臓病、肝臓病、足の静脈瘤の他に、甲状腺機能低下症があげられます。

検査の結果、甲状腺機能にも問題なく…結局、未だ原因わからず。
引き続き、CTやMRIなど細かく検査を続けるのだそうです。
本位ではないですが、もうこうなったらとことん検査して原因を解明して、完治させようと思います。

CTもMRIもどちらも体の断層画像を撮影する装置ですが、CTでは“ X線”を使って画像を得るのに対し、MRIは大きな磁石による“ 強い磁場”とFMラジオに使われているような“電波”を使って画像を得ます。
ですからMRIは放射線による被曝がなく、小児や健常な方も安心して検査を受けることができると言われています。



ひらめきむくみに効果的な栄養成分&食品…です。

クエン酸
体内の新陳代謝を活発にし血液やリンパ液の流れを良くします。
梅干・レモン・お酢・グレープフルーツ・リンゴなど

サポニン
利尿作用があり、古くからむくみの薬として知られています。
小豆・大豆・黒豆・ピーナッツ・インゲンなど

タンパク質
低タンパク血症になると、細胞の外へ水分が移動するため、むくみの原因になります。

ビタミンB群
ビタミンBは新陳代謝に働くビタミンです。
特にビタミンB6は、タンパク質の代謝にも関わるので不足しずきると、タンパク質がスムーズに合成されずむくみの症状が出ると言われています。
ビタミンB1…胚芽米・玄米・豚肉・うなぎ・大豆・大豆加工品など
ビタミンB2…レバー類・チーズ・納豆・うなぎなど
ビタミンB6…牛レバー・カツオ・マグロ・サケなど

カリウム
ナトリウムとバランスをとり余分な塩分を尿として排出する働きがあります。
大豆などの豆類・昆布などの海藻類・里芋などのいも類

マグネシウム
ビタミンB群と同様に不足するとむくみの原因なる事があります。
昆布・ひじき・のり・ごま・アーモンド・落花生など

ウリ科の食べ物
ウリ科の食べ物は利尿作用があります。
すいか・きゅうり・冬瓜など

その他
ビタミンEや鉄分、カルシウムなど様々な栄養素が関わっています。


next 足のむくみの原因

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

米国ホリスティック栄養学士Yukiyoです。いつもご訪問ありがとうございます。
ランキング参加中です。励みになりますので、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
| Yukiyo | 症状別:浮腫(むくみ) | 07:45 | comments(2) | -
足のむくみの原因
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ ← 1ポチお願いします。ランキング参加中です。


昨日、某大学病院へ…

大学病院は付添では何度も行きましたが、自分自身がかかるのは本当に久しぶりです。
大学病院は、待ち時間が長いのと検査ばかりで、どうも苦手ですが、足のむくみがひかず、やむをえず…。

足のむくみの原因は、立ち仕事やデスクワークなど、同じ姿勢を維持した場合に全身の血行が悪くなり、更に重力によって不要な水分が下半身に溜まることで起こりますが、足を高くして休んだり、マッサージすることで元に戻ったりしますが、私の場合、何をしてもなかなか治らず、ひどい時は、腫れて足の裏をつけなくなって、歩けなくなることがあったので、さすがに一度きちんと調べた方がいいと思ったので、気がすすまないまま病院へ…。

案の定、検査漬けムニョムニョ
血液検査、尿検査、レントゲン、心電図、超音波…

しかも、採血にかなりの時間を要し、5人がかりで合計10か所、針をさされました。
もともと血管が細く見えにくいので、大変なのはわかるのですが、さすがに手足10か所もさされると、痛くて痛くて…ポロリ
5人目のベテランナースがようやく成功拍手
(「うまくいったらランチおごりね!」とドクターと約束していましたが、実際おごってもらったかは不明です。)

むくみ(浮腫)が起こる病気としてまず考えられるのは、血液の循環を調節している心臓の働きが低下し(心不全)、毛細血管の血液が正常に心臓に戻れない場合で、毛細血管の圧が上昇して血管の中の水分が外ににじみ出て むくみ が生じます。
心臓は全身の血液の循環を調節していますから、心不全の時には全身に むくみ が現れます。
なので、心電図や胸部レントゲン、胸部超音波などの検査をしました…が、まったく問題なし。
(ちなみに超音波の機械の使い方を研修医に教えながら、検査をするのはやめてほしいなぁ〜たらーっ

次に考えられるのは、腎臓・肝臓の疾患だそうですが、いずれも問題ありませんでした。あと考えられるのは、足や手の静脈が何かの原因で詰まった場合…静脈に流れ込む毛細血管の圧が上昇し、静脈の詰まった足や手だけ むくむことになります。
そこで静脈の超音波検査もしましたが、問題なし。
ちなみに、血糖値や、コレステロール関連も問題なし。

…ということで、今のところまだ原因がわからず、しばらく病院のお世話になりそうです。
また検査でしょうか?撃沈


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

米国ホリスティック栄養学士Yukiyoです。いつもご訪問ありがとうございます。
ランキング参加中です。励みになりますので、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
| Yukiyo | 症状別:浮腫(むくみ) | 08:34 | comments(4) | -


このページの先頭へ